cover

Image by BookWeb

このエントリーをはてなブックマークに追加

他大学等よりこの文献を取り寄せる

このページのリンク

<図書>
自由人は楽しい : モーツァルトからケストナーまで / 池内紀著
ジユウジン ワ タノシイ : モーツァルト カラ ケストナー マデ
(NHKライブラリー ; 191)

出版情報 東京 : 日本放送出版協会 , 2005.1
大きさ 269p ; 16cm
一般注記 参考文献: p269
NHKカルチャーアワー・生きる知恵「池内紀 生きる知恵」(ガイドブック上巻(2002.4)、下巻(2002.7)) をもとに作成したもの
著者標目 池内, 紀(1940-) <イケウチ, オサム>
本文言語 日本語
書誌ID TT41661139
NCID BA70734283 WCLINK
[BOOKデータASPサービス] あらすじ/目次
日外アソシエーツ『BOOKデータASPサービス』より

自由人は楽しい―モーツァルトからケストナーまで
[あらすじ]
モーツァルト、ゲーテ、ロートシルトから、グリム兄弟、シュリーマン、そしてトーマス・マン、ヘルマン・ヘッセ、ケストナーに至るまで―。一人称単数である「自分」を常に意識しながら、「自由人」としてのメッセージを伝えつづけた、個性もさまざま...な九人の夢と生きかたをみる。

[目次]
モーツァルト―人間は楽しむもの
ゲーテ―人生の宿題をしよう
ロートシルト―時代を読む先見性
グリム兄弟―童話にこめたメッセージ
シュリーマン―夢みる少年が遺したもの
トーマス・マン―自分とは何者か
ヘルマン・ヘッセ―一人称単数の生き方
ケストナー―時代を記録した「おはなしおじさん」

[著者略歴]
池内 紀
1940年、兵庫県生まれ。ドイツ文学者。東京大学大学院修士課程修了。神戸大学、東京都立大学助教授、東京大学教授を経て、現在は文筆業。主な著書に『海山のあいだ』(講談社エッセイ賞)、『ゲーテさんこんばんは』(桑原武夫学芸賞)、訳書にゲーテ『ファウスト』(毎日出版文化賞)、『カフカ小説全集』(日本翻訳文化賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

  続きを読む

所蔵情報を非表示


BKC メディアライブラリー 3階 文庫・新書
12000466930
4140841915

書誌詳細を非表示

データ種別 図書
件 名 BSH:伝記 -- ドイツ  全ての件名で検索
分 類 NDC8:283.4
NDC9:283.4
巻冊次 ISBN:4140841915

 類似資料

 この資料を見た人はこんな資料も見ています