cover

Image by BookWeb

このエントリーをはてなブックマークに追加

他大学等よりこの文献を取り寄せる

このページのリンク

<図書>
実践入門解離の心理療法 : 初回面接からフォローアップまで / 細澤仁著
ジッセン ニュウモン カイリ ノ シンリ リョウホウ : ショカイ メンセツ カラ フォローアップ マデ

出版情報 東京 : 岩崎学術出版社 , 2012.7
大きさ 181p ; 19cm
別書名 異なりアクセスタイトル:解離の心理療法 : 実践入門 : 初回面接からフォローアップまで
一般注記 参考文献: p178-179
著者標目 細澤, 仁 <ホソザワ, ジン>
本文言語 日本語
書誌ID TT42188814
NCID BB09707034 WCLINK
[BOOKデータASPサービス] あらすじ/目次
日外アソシエーツ『BOOKデータASPサービス』より

実践入門 解離の心理療法―初回面接からフォローアップまで
[あらすじ]
この本では、解離性障害の心理療法に関する著者の実践のエッセンスを描写する。著者のセラピーの基礎が精神分析である以上、精神分析的心理療法ということになる。しかし、本書が精神分析的アプローチを基礎にしていると言っても、精神分析...の難しい理論や厳格な作法をマスターすることを前提にしていないので、初心の臨床家にも、あるいは、精神分析を自らの臨床のオリエンテーションとしない臨床家にも役立つと思われる。

[目次]
第1部 実践のための基礎知識(精神分析的心理療法
解離性障害の基礎知識)
第2部 実践のプロセス(初回面接―出会いを味わう
アセスメント―病理を理解し、動機づけを評価する
心理療法をはじめる前に―方針の策定と初期マネージメント
心理療法の初期―困難を受け入れる
心理療法の中期―行き詰まりを乗り越える
心理療法の後期―荒波にもまれ耐える
終結―現実としての心理療法の死
フォローアップ―精神分析的心理療法の死を受け入れる)
第3部 実践のための大切な事柄(いくつかの事柄
解離性障害を持つ子どもの心理療法―いくつかの提言
ひとつのケース)

  続きを読む

所蔵情報を非表示


OICライブラリー 3F 和図書 NDC8:493.74/H 95 11100094738
9784753310470

書誌詳細を非表示

データ種別 図書
件 名 BSH:解離性障害
NDLSH:精神医学
BSH:精神療法
分 類 NDC9:493.74
NDC9:493.7
巻冊次 ISBN:9784753310470 ; PRICE:2200円+税

 類似資料

 この資料を見た人はこんな資料も見ています

 この資料を借りた人はこんな資料も借りています