cover

Image by BookWeb

他大学等よりこの文献を取り寄せる

このページのリンク

<図書>
アブサンの文化史 : 禁断の酒の二百年 / バーナビー・コンラッド三世著 ; 浜本隆三訳
アブサン ノ ブンカシ : キンダン ノ サケ ノ ニヒャクネン

出版情報 東京 : 白水社 , 2017.1
大きさ 253p ; 22cm
別書名 原タイトル:Absinthe : history in a bottle
異なりアクセスタイトル:アブサンの文化史 : 禁断の酒の200年
一般注記 12100400988: 発行とのみあり(版刷表示なし)
著者標目 Conrad, Barnaby, 1953-
浜本, 隆三(1979-) <ハマモト, リュウゾウ>
本文言語 日本語
書誌ID TT42167262
NCID BB22819054 WCLINK
[BOOKデータASPサービス] あらすじ/目次
日外アソシエーツ『BOOKデータASPサービス』より

アブサンの文化史―禁断の酒の二百年
[あらすじ]
にがくて飲めないハーブが人びとを虜にした真実に迫る。酒瓶に秘められた物語たち。19世紀から20世紀にかけて多くの芸術家に愛飲された「緑の妖精」―ニガヨモギからつくられる蒸留酒アブサンについて解説。

[目次]
とあるアブサン殺人
マネ、ボードレール、そ...してアブサンの時代
アブサンと詩人たち―ヴェルレーヌ、ランボー、ワイルド、ダウスン
ロンドンにアブサンをもたらしたドガ
モンマルトルからマルケサス諸島へ―ロートレック、ファン・ゴッホ、モンティセリ、そしてゴーギャン
ジャリとピカソ―アブサン色にかすんだ美術
古代から現代へ―アブサンの起源をたどる
アブサンをめぐる医療史
アブサンと政治
アブサンと戦争
禁止されてから
アブサンはいま―よみがえる「緑の妖精」
近年のアブサンについての研究

[著者略歴]
コンラッド,三世,バーナビー
1952年、米国サンフランシスコ生まれ。父バーナビー・コンラッド・ジュニアは作家で、アマチュアの闘牛士でもあった。イェール大学卒業後、ジャーナリスト、雑誌編集者を経て作家活動に入る。『アブサンの文化史―禁断の酒の二百年』が初の単著書となる。豊富な図版とエピソードでつづる文化史論に定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

浜本 隆三
1979年、京都府生まれ。同志社大学大学院アメリカ研究科(現グローバル・スタディーズ研究科)博士後期課程単位取得退学。福井県立大学学術教養センター専任講師。専門は十九世紀アメリカの文学と文化(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

  続きを読む

所蔵情報を非表示


衣笠 平井嘉一郎記念図書館 2階 閲覧室 和図書 NDC8:588.58/C 86 12100400988
9784560095294

BKC メディアセンター 1階 閲覧室 和図書 NDC8:588.58/C 86 12100425614
9784560095294

BKC メディアライブラリー 2階 閲覧室 588.58/C 86 12100560979
4560095299

書誌詳細を非表示

データ種別 図書
件 名 BSH:洋酒
NDLSH:リキュール -- 歴史  全ての件名で検索
分 類 NDC8:588.58
NDC9:588.58
NDC9:596.7
巻冊次 ISBN:9784560095294 ; PRICE:2800円+税

 類似資料

 この資料を見た人はこんな資料も見ています