cover

Image by BookWeb

他大学等よりこの文献を取り寄せる

このページのリンク

<図書>
二〇〇海里漁業戦争をいかに戦ったか : 30人の証言。その時に / 末永芳美編著
ニヒャクカイリ ギョギョウ センソウ オ イカニ タタカッタカ : 30ニン ノ ショウゲン ソノトキ ニ

出版情報 東京 : 農林統計出版 , 2020.3
大きさ xiii,313p : 挿図 ; 22cm
別書名 その他のタイトル:The implications of economic zones : appraisal from the standpoint of fisheries
異なりアクセスタイトル:200海里漁業戦争をいかに戦ったか : 30人の証言。その時に
一般注記 参考文献: p289-297
第三次海洋法会議第三会期第二委員会にて配付された、「経済水域の意味するもの=The implications of economic zones : appraisal from the standpoint of fisheries」(大日本水産会出版)の英文パンフレット本文記載あり: p309-299
著者標目 末永, 芳美 <スエナガ, ヨシミ>
本文言語 日本語
書誌ID TT42263576
NCID BB30397684 WCLINK
[BOOKデータASPサービス] あらすじ/目次
日外アソシエーツ『BOOKデータASPサービス』より

二〇〇海里漁業戦争をいかに戦ったか―30人の証言。その時に
[目次]
第1章 二〇〇海里時代の予兆と夜明け前まで
第2章 国際的合意なき二〇〇海里強硬実施と国連海洋法条約交渉の推移
第3章 米ソによる二〇〇海里突入を北洋漁業とまぐろ漁業の観点から俯瞰する
第4章 ついに踏み出したわが国周辺二〇〇海里...の施行
第5章 わが国の二〇〇海里実施後の隣国問題と公海の枠組みの取扱い
第6章 二〇〇海里が施行されたための水産業界の苦悩、研究者の奮闘の実話
第7章 歴史的視点を踏まえた二〇〇海里に関する一考察
終章 八二年国連海洋法条約はいかに成立したか

  続きを読む

所蔵情報を非表示


衣笠 平井嘉一郎記念図書館 2階 閲覧室 和図書 NDC10:662.1/SU 18 12101201495
9784897324210

書誌詳細を非表示

データ種別 図書
件 名 BSH:漁業 -- 日本  全ての件名で検索
BSH:経済水域
NDLSH:漁業 -- 日本 -- 歴史 -- 1945-  全ての件名で検索
NDLSH:経済水域
分 類 NDC8:662.1
NDC9:662.1
NDC10:662.1
巻冊次 ISBN:9784897324210 ; PRICE:3500円+税

 類似資料