cover

Image by BookWeb

他大学等よりこの文献を取り寄せる

このページのリンク

<図書>
古代哲学史 : タレスからアウグスティヌスまで / A.H.アームストロング [著] ; 岡野昌雄, 川田親之訳
コダイ テツガクシ : タレス カラ アウグスティヌス マデ

出版情報 東京 : みすず書房 , 1987.3
大きさ xv, 296, xxxixp ; 20cm
別書名 原タイトル:An introduction to ancient philosophy. 3rd.
ローマ字翻字タイトル:Kodai tetsugakushi : taresu kara augusutinusu made
一般注記 参考文献目録: pxvi-xxxix
著者標目 Armstrong, A. H. (Arthur Hilary), 1909- <ARMSTRONG, A. H. (ARTHUR HILARY)>
岡野, 昌雄 <オカノ, マサオ(1939-)>
川田, 親之 <カワダ, チカユキ(1946-)>
本文言語 日本語
書誌ID TT40347779
NCID BN00951482 WCLINK
[BOOKデータASPサービス] あらすじ/目次
日外アソシエーツ『BOOKデータASPサービス』より

古代哲学史―タレスからアウグスティヌスまで
[あらすじ]
最初の哲学者であるミレトス派のタレスから中世哲学の礎をきずいたアウグスティヌスまでを視野におさめた本書は、古代を生きた個々の哲学者が、先人の思想をどう受けとめ、解釈したかを余す所なく伝えている。

[目次]
初期哲学者たち(ミレトス派―タレス...、アナクシマンドロス、アナクシメネス
オルペウス教
初期ピュタゴラス派とミレトス派がのちの哲学に与えた影響
ヘラクレイトスとパルメニデス
オルペウス=ピュタゴラス派およびクセノパネスとの関係
ゼノンのパラドックス
エンペドクレス
アナクサゴラス
原子論者たち―レウキッポスとデモクリトス
ヒポクラテスの医術学派と哲学
プラトンと初期哲学者たち)
ソフィストとソクラテス
プラトン―生涯と著作、イデア論と心魂論、イデア界の構造と正しい思考法、可視界の形成、神学、倫理学、政治理論
アリストテレス―生涯と著作プラトン死後のアカデメイア論理学プラトン批判、基本的思想と自然の哲学、神学とプシューケー論、倫理学と政治学
ヘレニズム時代の哲学(ストア派の起源、古代哲学の系譜、アンティステネス、他の小ソクラテス派
クラテスとゼノン
ストア派の論理学、知識論
エピクロス、生涯と著作
懐疑派―ピュロン
懐疑的アカデメイア―アルケシラオスとカルネアデス)
初期ローマ帝政時代の哲学―プラトン主義の復興(ポセイドニオス、後期異教哲学の一般的世界観
神の思想としてのイデア
キケロの役割)
ギリシア=キリスト教思想の始まり―フィロン、護教家たち
テルトゥリアヌス、アレクサンドリア学派
プロティノス―著作と生涯、一者、神的知性、心魂と質料界
後期新プラトン主義者たち(ポルフィリオス
ヤンブリコス
東方の諸学派、新プラトン主義と異教神学、プロクロス
ダマスキウス、新プラトン主義に立つアリストテレス註解者たち)
アウグスティヌスと古代思想の変容

  続きを読む

所蔵情報を非表示


衣笠 平井嘉一郎記念図書館 自動書庫 NDC8:131/A 79 00112663930
4622006197

APUライブラリー APU書庫 NDC8:131/A 79 09310431702
4622006197

OICライブラリー 3F 和図書 NDC8:131/A 79 03110779729
4622006197

書誌詳細を非表示

データ種別 図書
件 名 NDLSH:古代哲学
分 類 NDC8:131
巻冊次 ISBN:4622006197 ; PRICE:3000円

 類似資料

 この資料を見た人はこんな資料も見ています