cover

Image by BookWeb

他大学等よりこの文献を取り寄せる

このページのリンク

<図書>
環境と健康 : 誤解・常識・非常識 / 安井至著
カンキョウ ト ケンコウ : ゴカイ ジョウシキ ヒジョウシキ

出版情報 東京 : 丸善 , 2002.8-2003.1
大きさ 冊 ; 19cm
別書名 その他のタイトル:環境と健康 : 信じ込んでいませんか?
異なりアクセスタイトル:続・環境と健康
異なりアクセスタイトル:環境と健康 : 誤解常識非常識
一般注記 [正] のタイトル関連情報: 信じ込んでいませんか?
[正]: 主な引用・参考文献: p193-194
著者標目 安井, 至(1945-) <ヤスイ, イタル>
本文言語 日本語
書誌ID TT40098162
NCID BA5857800X WCLINK
[BOOKデータASPサービス] あらすじ/目次
日外アソシエーツ『BOOKデータASPサービス』より

環境と健康―誤解・常識・非常識 信じ込んでいませんか?
[あらすじ]
環境・健康問題に関する誤った報道などにより、読者が誤解している可能性のあるものを採録。市民が、環境と健康についての誤解を解き、常識を持って情報の正しさを判断し、非常識な報道は批判する。これが、環境問題の真の解決への近道である...

[目次]
リサイクルを完璧に行えば環境問題は解決する(リサイクル信仰の誤解)
紙のリサイクルはエネルギーの節約になる(リサイクル信仰の誤解)
紙のリサイクルにホッチキスは障害になる(リサイクル信仰の誤解)
紙のリサイクルの本当の敵(リサイクル信仰の誤解)
世の中にはビニールがあふれている(リサイクル信仰の誤解)
ミネラルウォータは、水道水よりも安全である(水道水に関する問題)
海洋深層水から作ったミネラルウォータは健康によい(インチキ水商品?どこまで本当?)
現在の環境は、親が経験した環境よりも悪い(安全・危険の誤解)
水道水の水質は、このところ悪化している(水道水に関する問題)
浄水器を通すと水は安全になる(水道水に関する問題)〔ほか〕

[著者略歴]
安井 至
東京大学生産技術研究所教授。工学博士。1945年東京生まれ。68年東京大学工学部卒業。73年同大学大学院博士課程修了。90年東京大学生産技術研究所教授。96年東京大学国際・産学共同研究センター、センター長併任、97年全国産学連携センター協議会会長、1999年より現職へ復帰。現在、中央環境審議会総合政策部会臨時委員、科学技術・学術審議会技術・研究基盤部会臨時委員、厚生労働省独立行政法人評価委員などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

続・環境と健康―誤解・常識・非常識
[目次]
お茶を飲むと胃がんの予防になる
食物繊維で大腸がんが予防できる
がん予防に食事は効果がない
サプリメントはがんの予防に有効
日光浴で健康増進
トルマリンでマイナスイオン
やせ薬は健康に良い
リノール酸は健康に良い
遠赤外線商品は健康に良い
マイナス静電気は健康に良い〔ほか〕

[著者略歴]
安井 至
東京大学生産技術研究所教授。工学博士。1945年東京生まれ。68年東京大学工学部卒業。73年同大学大学院博士課程修了。90年東京大学生産技術研究所教授。96年東京大学国際・産学共同研究センター、センター長併任、97年全国産学連携センター協議会会長、1999年より現職へ復帰。現在、中央環境審議会総合政策部会臨時委員、科学技術・学術審議会技術・研究基盤部会臨時委員、厚生労働省独立行政法人評価委員などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

  続きを読む

所蔵情報を非表示

[正] 衣笠 平井嘉一郎記念図書館 2階 閲覧室 和図書 NDC8:519/Y 64 00115270073
4621070738
[正] BKC メディアライブラリー 2階 閲覧室 NDC8:519/Y 64 12002124905
4621070738
衣笠 平井嘉一郎記念図書館 2階 閲覧室 和図書 NDC8:519/Y 64 00115307849
4621071416
BKC メディアセンター 自動書庫 NDC8:519/Y 64 00310385910
4621071416
APUライブラリー APU閲覧室 NDC8:519/Y 64 09310613889
4621071416

書誌詳細を非表示

データ種別 図書
件 名 BSH:環境問題
BSH:環境衛生
分 類 NDC8:519
NDC9:519
巻冊次 [正] ; ISBN:4621070738 ; PRICE:1700円
続 ; ISBN:4621071416 ; PRICE:1700円+税

 類似資料