cover

Image by BookWeb

他大学等よりこの文献を取り寄せる

このページのリンク

<図書>
心理学のための英語案内 / D.W.ラッカム, 原一雄共著
シンリガク ノ タメ ノ エイゴ アンナイ
(心理学セミナーテキストライブラリ ; 2)

出版情報 東京 : サイエンス社 , 2004.3
大きさ ix, 155p ; 21cm
別書名 標題紙タイトル:How to write psychology in English : a concise guidebook
一般注記 引用文献・心理学の英語論文作成に役立つ主要参考図書: p106-109
著者標目 Rackham, David W., 1946-
原, 一雄(1929-) <ハラ, カズオ>
本文言語 日本語
書誌ID TT41611228
NCID BA66683360 WCLINK
[BOOKデータASPサービス] あらすじ/目次
日外アソシエーツ『BOOKデータASPサービス』より

心理学のための英語案内
[あらすじ]
本書では、通常のマニュアル本に載せられているような例示は必要最小限に留め、むしろ英語で論文を書く際に忘れてはならない基本的な心構えと現在使用されている書式についての留意点に重きを置き、そして、投稿する原稿を少しでも受理されやすくするために役立ちそうな実用的...ヒントをできるだけ多く述べている。

[目次]
序 英語による研究発表の必要性
第1章 研究論文を書くための基本
第2章 英語で論文を書くための基礎
第3章 APA書式の特性とその役割
第4章 電子メディアの有効な利用法
第5章 論文審査者からの批評に対する前向きな姿勢
第6章 論文以外の英語文書について
付録(心理学の英語論文作成に役立つ主要参考図書
心理学の代表的オンライン学術誌
インターネット上の資料を引用する方法
英語論文の一例とそれに対する注釈
Dissertation Abstracts誌用原稿の例
学会発表論文抄録集の例
推薦状・招請状の例
百科事典での紹介記事の例)

[著者略歴]
ラッカム,デヴィッド・W.
1946年カナダ、ノバスコシア州ハルファックス市生まれ。デルハウジィ大学にて生物行動学を専攻し、1977年Ph.D.を取得。その後、教養教育に深く関心を抱く。1984年来日し国際基督教大学に奉職。心理学教授。現在同大学教育研究所所長およびロータリー平和センター副所長を兼務。教養学部と大学院において一般心理学・生物心理学・神経心理学・認知心理学・環境心理学・学習と記億・心理学の歴史と動向・研究計画法と統計学などの英語による授業科目のほか、一般教育科目ならびに学際研究プログラムのアメリカ研究と日本研究も担当。日本心理学会および日本グループ心理療法学会の英文抄訳編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

原 一雄
1929年大阪市生まれ。終戦にて海軍兵学校より復員、大阪第一師範学校卒業後に渡米。1954年カリフォルニア州サンノゼ州立大学よりM.A.、1960年スタンフォード大学よりPh.D.を取得。1961年国際基督教大学に奉職、1994年定年退職、名誉教授。その間米国国立衛生研究所、プエルトリコ大学医学部、ペンシルヴァニア州立大学、コロラド大学にて客員教授・研究員。その後1999年まで亜細亜大学教授、2003年まで文部省メディア教育開発センター客員教授。専門は生理心理学、教育評価(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

  続きを読む

所蔵情報を非表示


衣笠 平井嘉一郎記念図書館 3階 閲覧室 和図書 NDC8:140.7/R 11 12000168838
4781910661

APUライブラリー APU閲覧室 NDC8:140.7/R 11 21000025937
4781910661

書誌詳細を非表示

データ種別 図書
件 名 BSH:心理学
BSH:英語 -- 作文  全ての件名で検索
BSH:論文作法
分 類 NDC8:140.7
NDC9:140.7
巻冊次 ISBN:4781910661 ; PRICE:1380円+税

 類似資料

 この資料を見た人はこんな資料も見ています